Yについて

 ウティット・ヘーマムーンの「心焦がすサイゴン*1を読んだ。恋人と愛人の間で揺れる男・トムと、トムの話を聞く「友人」の男・メン。ホーチミンを放浪する二人のタイ人の「友情」が描かれている。政治的思想の対立から一度は解消した友人関係、しかしサイゴンへ旅立ったトムのあとを追うメンの行動から、二人は失った友情を取り戻していく。トムがメンに話す性愛の生々しさと、ベトナムの政治的分断が遺した痛々しい歴史の爪痕。それらの"傷"のイメージが交錯する、二人の「傷心旅行」の情景が美しい作品だった。そんな物語を読んでいたら、ふとYのこと*2を思い出した。

 Yは私の大切な「友人」だった。黒のボブに長袖のワンピースを着てると一見印象に残りにくいが、見かけの印象よりも浅黒い肌をしていて、小柄な女性である。イスラーム世界へ強い関心を寄せる、勉強熱心な姿がとても印象に残っていた。Yのことを一言で形容すると、"エスニック"になるのだと思う。顔立ちや肌の色があまり日本的ではなかった。本人は「離婚家系で、20になったときに実父と顔を合わせた」と話していた。直接尋ねたことはなかったが、アラブ人か、またはイスラム教徒が多数派を占めるインドネシア、マレーシア系のハーフなのではないか、と想像したことがある。イスラーム世界に強い興味関心を示しているのは、自らのルーツを探る知的探究なのではないか、と側から見ていて感じるほどだった。

 私はYの肌の色が好きだった。

 Yの全裸は美しかった。肌を焼いてできるメラニン色素の色とはまた違う、琥珀色の肌。下着を脱いでも境界線のない均一なトーンが、単なる日焼け跡ではないことを物語っている。ベルベットのようになめらかで、鈍い光沢のあるアンバーの肌が、とにかく美しかった。その黄褐色が、いまも脳裏に焼きついて離れない。本人は「地黒なのがコンプレックス」と言っていたけど、私はYの黒く美しい肌への執着で、頭がおかしくなりそうだった。*3

 身長は150cmなかった*4と思う。体重も、もしかすると40kgなかったかもしれない。肩幅のない、いまにも折れそうな小枝のような両腕で、皮膚が薄くて胸に耳をあてるとドクンドクンと脈打つ心臓の鼓動が聴こえる。私はYの薄い胸に耳を当てて、彼女の心音を聴くのが好きだった。お腹は鍛え上げられていて、引き締まった腹筋があった。尻は無駄な肉付きがなく、しかし光沢感があってなめらかな曲線を描いている。そして、大人の女性にはおよそ似つかわしくない、少年のようなふくらはぎ。その曲線の少年っぽさと少女趣味なフリルの靴下のコントラストに、私はどうしようもなく欲情した。逆説的だけど、私は女性の体の「少年らしさ」に興奮してしまうらしかった。

 挿入のない性交渉を「セックス」とみなして良いのなら、私はセックスしてからYのことを好きになってしまった、のだと思う。それまでYに恋愛感情は無かった。ただ、友人として、得難い人物だと思っていた。それがセックスで壊れてしまったことが悲しい。男女の「友情」がセックスで壊れてしまうなんていかにもありきたりで、陳腐で、物語にすらならない。Yと友達で居続けるために、私はどうすれば良かったのだろうか。そんなの決まっている。「変わらない」態度で接し続けることができればよかったのだ。それができず、私がYと肉体関係を持ってから、執拗にセックスを求め続けてしまったことが間違っていた。私はYの体に夢中で、Yの尊厳を犯してしまっていることに気が付かなかった。それらを除けば、私とYの関係は、それぞれお互いに「間違って」いて「悪かった」部分があるのだと思う。どちらか一方が悪者でもなければ、悪者になりきれるわけでもない。

 ところで、私のYへの「友情」は、いつから「恋愛感情」に変わっていってしまったのだろう。Yの好きだった所を挙げていこうと思う。Yは勤勉でとても真面目な人だった。有り体にいえば「ガリ勉」だった。テキストで話すと妙に文語体になる所も可笑しかった。私はYのそういう所が好きだった。私は「ガリ勉な人」が好きだ。それは自分が勤勉さを持ち合わせていないからでもある。真面目に努力することができて、それでも要領がよくなくて、努力の結果がある水準までで止まってしまう。そういう不器用な人をとても愛おしく思う。そして、よく勉強しているということは、それだけ話の引き出しが多いということでもある。Yとなら、時間が許す限りいつまででも話をし続けることができた。本郷三丁目のスタバが閉まっても話し足りなくて、東大前駅の改札横で終電まで話し続けた日のことは下記の日記にも書いてある。

12月30日(日) 晴れ - 日記

この頃にはもう、Yへの感情は恋い焦がれる恋情に変わってしまっていた。今更Yへの恋情を書き連ねても仕方がない。良かったことだけじゃなくて、傷付けられたことだって無数にある。ただ、Yから施してもらった数多くの恩を思い返すと、とてもでないけどYのことを誹謗中傷する気にはなれない。Yは本当に優しかった。ただ、優しさの「施し方」を間違えていて、残酷だった。それだけなのである。冒頭で挙げた短編とは違い、私とYとの間で解消された友人関係は、もう取り返しがつかない。

 

(続き→)Yについて その2 - 日記

*1:ウティット・ヘーマムーン「心焦がすサイゴン」福冨渉訳 (佐々木敦編『ことばと vol.1』書肆侃侃房、2020年、222-233頁所収)

*2:ある日のYとのこと: 2月26日(火) くもり - 日記

*3:Aと出逢う約半年前頃の出来事。 Aについて - 日記

*4:いつも家に来るときに10cmはありそうな厚底靴を履いてくるのがいじらしくて大好きだった。